作業効率向上

【備忘録】Windows10で画面録画する方法

今更ですが、Windows10で簡単に画面録画する方法を紹介します。

この前は、Windwos10の標準機能となった画面キャプチャを紹介しましたが、今回は、動画として保存する方法になります。
Windows10から標準機能としてスクリーンキャプチャが強化されていましたが、標準で画面を録画する機能も追加になっています。

用途としては、主にゲーム画面を録画するための機能のようです。そのため、名称は「ゲームバー」となっています。
しかし、ブラウザや他のアプリの操作も録画して記録できます。

操作方法

操作パネルの表示

まず、録画するアプリを起動して選択します。
キーボードの「Windowsキー」+「G」キーの同時押しで、操作パネルが表示されます。

あとは、「キャプチャ」パネルの録画ボタン(下の図の●です)をクリックすれば録画開始です。
ちなみに、カメラマークのクリックで画面キャプチャになります。

動画の保存先

動画は、ビデオフォルダに自動で保存されます。
ビデオフォルダに「キャプチャ」フォルダが作成され、その中に動画ファイルが作成されます。

もし、ゲームバーが表示されない場合は、設定の変更が必要です。
設定から「ゲーム」を選択し、「ゲームバーを使ってゲームクリップ、スクリーンショットを記録し、ブロードキャストする」の下のスイッチをONにします。

Windows10になって、これまでフリーソフトを使用していた便利な機能が標準で使用できるようになり、大変便利になっています。
他にも便利な機能が標準になっていると思いますので、また見つけたら紹介します。

それでは。