フォルダのミラーコピーツールをバージョンアップしました
しばらくブログ更新が滞っていましたが、再開していきたいと思います。今回は、先日公開していま ...
バックアップに役立つフォルダのミラーコピーツールを作成しました
ファイルのバックアップに役立つフォルダのミラーコピーが出来るツールを作成しましたので紹介し ...
自作PCの自作水冷をパワーアップするため、空冷化しました
メインで使用しているパソコンは、自作水冷ですが、冷却部がセパレートのため、そろそろ邪魔にな ...
テキストをコピーしたクリップボード内の書式を解除するツールを作成したので紹介します
例えば、ブラウザ等で文字をコピーした後、ワードに貼り付けしたとき、書式まで貼り付けられてし ...
起動するだけで、省電力モードになるのをブロックするツール
プチツールを作成しましたので、紹介します。スクリーンセーバや省電力モードなど設定していると ...
ONOCHI-LAB作成ツールのマニュアルページを作りました
ONOCHI-LABで作成したツールのマニュアルは、記事で紹介しているだけで、マニュアルは ...
QRコード決済のLinePayとPayPayを使ってみた感想と安心な方法
最近、電子マネーに代わり、QRコード決済が増えてきました。先日の7Payの不具合があり、セ ...
iPhoneの写真を完全自動で好きな場所にバックアップする方法を紹介!
iPhoneで写真を撮ることは多いと思います。しかし、手軽に取れる分、カメラロールが写真だ ...
〔TriceLauncher〕バージョンアップしました(2)
シンプルコマンドランチャーの「TriceLauncher」ですが、バージョンアップしました ...
〔効率化〕Windowsでショートカットを使いこなす
PC作業をするときに、入力作業でマウスやキーボードを使用することが一般的ですが、効率よく作 ...